名古屋市吹上駅で本当に知りたい子ども向けプログラミング教室7選

プログラミングスクール

2020年から小学校でプログラミング教育が必修になりました。2021年には中学校で必修化し、内容は拡充して行くとも言われています。

プログラミング教育と言われても、その教育を受けていない親世代にはピンと来ません。しかし、着実にプログラミング教育は世に浸透しているのです。

プログラミング教室は、学習塾や英会話教室ほどまだ数はありませんが、オンライン教室を含めるとかなり充実しています。

そこで、ここでは小学生子育て真っ最中の私が、ママの目線から見たおすすめなプログラミング教室をオンライン教室も含めて紹介して行きます!

吹上駅で学べるおすすめなプログラミング教室7選

吹上駅の周辺には多くの小学校があり、この辺りにあるプログラミング教室に通う小学生は、近隣にある千種小学校、吹上小学校、春岡小学校などの児童が多いと言えます。

まずは吹上駅在住で受けられるオンラインプログラミング教室と、吹上駅から通えるプログラミング教室をわかりやすく表で比較し、紹介したいと思います。

LITALICOワンダーオンライン D-SCHOOLオンライン テックキッズオンラインコーチング CREATE
byKOOV
Z会プログラミング講座 TECH
ACADEMY
ジュニア
もののしくみ研究室 エコル・ア・パンセ
対象年齢 年長〜高校生 推奨小1〜 小3〜中3 5歳〜10歳 推奨小1〜  9歳〜 推奨小3〜
教室タイプ オンライン オンライン オンライン オンライン オンライン  オンライン 集団指導
プログラミング内容 ゲーム
アプリ
ロボット
ゲーム
ロボット
ゲーム ロボット ロボット
ゲーム
アニメ
 ゲーム
アニメ
アプリ
ロボット
月額 19,800円〜
3,980円〜
(年額あり)
12,000円 2,480円〜
(年額あり)
3,506円〜
(年額あり)
 8,000円〜 不明
入会金 16,500円 10000円 記載なし 記載なし 記載なし 記載なし 不明

進化した!おすすめなオンラインプログラミング教室

プログラミング教室と言えば、専門職を極めたい大人向けで小難しいイメージもありますが、昨今のプログラミング教育の需要の高まりにより、子ども向けプログラミング教室が数多く出て来ており、さらに感染症対策によってオンライン教室が爆発的に増えています。

もともとパソコンやタブレットを用いて学習する教室が多いため、教室からオンラインの移行もスムーズな分野と言えますし、キットやアプリなど家庭で使用しやすいのも一因です。

2年生ママ
ネットで何でもできる時代だし、パソコンに慣れさせるいい機会かもしれない!

そこで、ネット環境が整ってきた近年、オンラインプログラミング教室の質がグッと上がって来ています。低価格のプランを打ち出しているプログラミング教室も増えており、選択肢の幅も広がりました!

ここでは吹上駅在住で受けられるおすすめなオンラインのプログラミング教室をご紹介して行きます。

LITALICOワンダーオンライン

LITALICOワンダーオンラインのおすすめポイント

  • LITALICOのオンラインサービス
  • 教室より低価格!
  • IT×ものづくりで創造力を育む
  • 最新の教材を使用

LITALICOワンダーオンラインは、全国に教室を持つLITALICOが運営するオンラインサービスです。

LITALICOで学べる豊富なコースの内、ゲーム&アプリプログラミングコース(Scratchを使用)ゲーム&アプリエキスパートコース(Unity、HTML、CSS、JavaScriptを使用)ロボットクリエイトコース(LEGO WeDo2.0を使用)がオンラインで受講可能です。オンラインコースは60分授業が4回で、少人数の個別レッスンなので曜日や時間は相談で決めることができます。

学べる内容に始め、受講できる年齢も幅広く、さらには使用する機材も用途によって様々用意されており、そのツールは常に最新なものを心がけています。

プログラミングというざっくりした分野の中で、やりたいことを重点的に最新のツールを駆使し学習できるサービスはさすがです。

実際に体験してみました!

先にテックキッズオンラインコーチングの体験授業を経験し、ゲームを作る楽しさを体感した次女(小2)にゲーム&アプリプログラミングコースを受けてもらいました。

前もって担当者からの電話で簡単なアンケートがあり、体験前に不明点などないか確認してくださいました。時間になるとZOOMで接続され、複数の生徒を少人数づつのグループに分けてから体験授業がスタートしました。

先生一人に対し生徒はうちの娘と同学年の男の子でした。簡単なパソコン操作をしてScratchでゲームが作れるページに誘導され、キャラクターを選んだり背景を選んだりしたのちに、キャラクターに簡単な鬼ごっこの動きをさせました。

Scratchのキャラクターや背景のデザインはややシンプルで大人っぽいかもしれません。漫画っぽいタッチが好きな娘は少々物足りなさそうでした。でも進めて行くうちに「〇〇を掴んだら止まる様にしたい!」とか、「制限時間を決めたい!」など具体的な要望が出て来て、かなり熱中している様子でした。

あっという間に一時間過ぎてしまい、娘はもっとやりたい〜と不満げでした。娘が言うには、先生の説明や画面操作がわかりやすくて楽しかったとのことです!親の立場から見ても、親切な言葉で褒めながら誘導してくれる先生はとても頼もしく安心して見ていられました。

確認してみたところ、Scratchのページにはいつでもログインできるので、授業時間以外も進めることができると言うことでした。それはオンラインの強みだと思います。少人数レッスンなので、個々のレベルに合わせ宿題を出したり復習をさせたりするそうです。

金額の面ではやや高めですが、オンラインで月に4回レッスンを受けられるサービスなら納得です。やはり確実に習得させたいなら先生と対面で学べる時間が長い方が、子どものモチベーションも保ちやすいし良いだろうなと実感する体験教室でした!

LITALICOワンダーオンラインの基本情報
公式サイト https://wonder.litalico.jp/event/online/
対象年齢 年長〜高校生
教室タイプ オンライン
プログラミング内容 ゲーム、アプリ、ロボット
月額 19,800円〜(キット購入必要のコースあり)
入会金 16,500円

D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOLオンラインのおすすめポイント

  • 低価格で好きなだけ!
  • マイクラやRobloxを使い楽しく学習
  • 選べるコースが豊富
  • 英語も一緒に学べる!

D-SCHOOLオンラインは全国に100箇所以上教室を持つD-SCHOOLのオンラインサービスです。

コースは教室で行うカリキュラムと同じものを低価格で受けられるサービスと、マンツーマンの指導を60分月2回受けられる個別指導コースがあります。

個別指導コース以外は、学習の所要時間は60分から120分で、送られてきたその月のミッションの基礎、応用に取り組んだあと任意で先生に見せるという流れになっています。

様々なコンテンツがある中で、人気があるのはやはりマインクラフトを使ってプログラミングを学習するコースです。各コースによって推奨年齢が異なりますが、より本格的に学びたい人向けのコースや、プログラミングと一緒に英語を学べるコースもあります。

与えられた課題をこなすのではなく、毎月のミッションを自ら考えてやってみる実戦感覚を重視していますので、子どもが楽しめる教材で自然とプログラミングを学べます。

D-SCHOOLオンラインの基本情報
公式サイト https://online.d-school.co/about/
対象年齢 推奨小1〜
教室タイプ オンライン
プログラミング内容 ゲーム、ロボット
月額 3,980円〜(コースによって年額あり)
個別指導コース 14,850円
入会金 10000円

テックキッズオンラインコーチング

テックキッズオンラインコーチングのおすすめポイント

  • パソコン初心者も大丈夫!
  • マンツーマン面談あり
  • いつでも何でもチャットで質問!
  • 1レッスンで1ゲーム完成!

2020年9月にサービスを開始したテックキッズスクールのオンラインサービスです。マンツーマンで面談をしてくれるので、420個あるレッスンからレベル合ったものに取り組むことができ、パソコン初心者でも安心です。

オンライン教材に沿って自分のペースで進めて行き、わからなかったらいつでもチャットでサポートを受けることができます。(面談の時間帯は固定で決まっています。)

1レッスンで1つのゲームを完成させることを目標に行うので、ゲーム好きなお子さま、ゲームクリエイターを目指すお子さまには最適です。

こちらのオンラインレッスンのカリキュラムを卒業すれば、プログラミング検定3レベルの実力がつくそうです。プログラミング検定は受験や就職でも注目されている資格で、入試の時に優遇される場合もあり、今後ますます増えて行くことが予想されます。

料金体制やプログラミングの目的が大変わかりやすいので、迷うことなく始められそうですね。

実際に体験してみました!

今の所ゲーマーでも無くパソコンに興味がある訳でもない小2の次女が体験を受けてみました。実はロボットプログラミングはやらせていますがそれ以外の知識も経験も全くありません。

最終的にはTech Kids School が監修したQUREOというプログラミング学習ツールを使ってゲームを作成したのですが、まずはマンツーマンで先生と話をしながら、パソコンに慣れさせてくれる印象でした。そこまでの工程で先生とかなり距離が縮まった様子で、いざゲームを作成するページへ行くと、大興奮!

ゲームのステージとなる背景などの絵の可愛さにまず感激したあと、キャラクターに目を奪われ、どのコにしよう!とウキウキしながら取り組んでいました。その間、先生の対応は素晴らしかったです。体験授業ゆえに特別に優しいのかもしれませんが、娘の一言一句拾ってくれて、褒めてくれて、限られた時間なのに付き合ってくれました。

お陰様で次女はすっかりゲームのプログラミングの世界にはまり、もっとやりたい!!となりました。

ただ気がかりなのが、体験はとても良かったのですが、普段の授業は与えられた課題を自分一人でこなさなくてはならないのですよね。時間にしばられず取り組めるというメリットはわかるけど、夢中になれない課題の場合どうしたら?

と、相談したら、月3回30分の面談で進捗確認と次の目標や今後のことを話し合い、たくさんあるレッスンの中から興味のあるものをやらせてモチベーションを保っています。とのこと。更には、その30分でレッスンも一緒に行うこともできるそうで、さすがマンツーマンの指導だなと感心しました。

テキスト代もシステム費もかからず12,000円。月謝以外学年やレベルによってに値上がりしないことも確認しました。あんなに楽しそうでこの値段なら悪くないな〜とうちも迷っています!

テックキッズオンラインコーチングの基本情報
公式サイト https://techkidsschool.jp/online_coaching/
対象年齢 小3〜中3
教室タイプ オンライン
プログラミング内容 ゲーム
月額 12,000円
入会金 記載なし

CREATE byKOOV

CREATE byKOOVのおすすめポイント

  • カラフルなロボットキットが使える
  • 月額最安値!
  • 数少ない低年齢向けのサービス
  • ロボットと工作の融合

CREATE byKOOVはソニーが行なっているプログラミングオンライン教室です。ソニー・グローバルエデュケーションの商品のKOOVと、専用コンテンツを用いてレッスンを受けます。

KOOVは7種類のみのブロックを組み立て、様々な形を作り出すことのできるキットです。見た目がよりオモチャに近くカラフルで可愛らしいので、低学年のお子さまや女の子にも人気がありそうなデザインです。

CREATE byKOOVでは、ロボットを動かし身の回りの素材で作ったアイテムと組み合わせて実験をするので、作品自体に子ども自身のオリジナリティを入れやすく、ものづくりが好きなお子さまの好奇心を刺激するつくりになっています。

各2回ずつのコンテンツを月に2回配信するサービスなので、いつでも好きな時に取り組めるのは気が楽ですね。

CREATEbyKOOVの基本情報
公式サイト https://www.koov.io/create
対象年齢 5歳〜10歳
教室タイプ オンライン
プログラミング内容 ロボット
月額 2,480円〜(年額の場合1,980円)(+初回キット代)
入会金 問い合わせ

Z会プログラミング講座

Z会プログラミング講座のおすすめポイント

  • LEGO、Scratch、KOOVから選べる!
  • 紙の教材でわかりやすい!
  • 問題解決力、理数脳が強くなる
  • タブレットでも可能

Z会プログラミング講座は、LEGOのロボットキット、ゲームの制作ができるScratch、ソニー・グローバルエデュケーションのKOOVのうち一つを使って学ぶことができるオンライン教室です

Z会プログラミング講座はいずれもキット(購入)と紙のテキストとパソコンかタブレットを使ってレッスンを行います。

withLEGOは90分〜120分の学習テーマが毎月2つ配信され、好きな時に好きなだけ取り組むことができます。学習回ごとにドリルで振り返ることができ、応用問題も用意されています

withScratchは毎月テキストに沿って身につけたプログラミングのスキルを活かし、作った作品をZ会のコミュニティに上げ、他の会員と刺激を受け合うこともできます。

withソニー・グローバルエデュケーションは、1ヶ月あたり4時間ほどの目安の課題が毎月届けられ、作った作品を他の会員と共有することができます。さらに、年二回プログラミング診断テストというものもあります。

withLEGOとwithソニー・グローバルエデュケーションは初回にキットを購入する必要がありますが、月額は低価格で受けられるサービスなので、気軽に始めたい場合は最適だと言えます。

実際に資料請求してみました!

Z会プログラミング講座が低価格でできる理由は対面指導がないためだと言えます。やはりZ会だけあって、オンライン塾というより通信教育に近いでしょうか。

どのコースも毎月送られてくるテキストを進め、オンライン上で他の会員と共有が可能な様です。直接質問を投げかけることができないのは少々不安ですが、テキストは初心者でもわかりやすい様に書かれており、さらに保護者用テキストもあるので参考にすることができます。

コースの中でも低学年向けに作られているwithScratchとwithソニー・グローバルエデュケーションは、身近な問題を解決したり、より良くすることを目的に作品を作るので、制作を通じて創造力や問題解決能力の向上が期待できる様です。

一方、withLEGO Educationはロボットの組み立て、改良がメインになり、物理や数の概念、図形などの理数分野の内容を多く学べます。

どちらも魅力的ですが、お子さまが一人で取り組む時間が多いため、お子さまの興味関心が向きやすい内容の方がスムーズに進むのではないでしょうか。

ちなみにロボットの操縦にはBluetoothが必要で、パソコンも対応していないものもあるなど、ある程度のサポートは必須になります。お子さまと一緒に取り組むつもりで初めてみるといいかもしれません。

Z会プログラミング講座の基本情報
公式サイト https://www.zkai.co.jp/z-programming/idolab/
対象年齢 推奨小1〜
教室タイプ オンライン
プログラミング内容 ロボット、ゲーム、アニメ
月額 Scratch 3,509円(年額の場合2,980円)
LEGO 5,093円〜(+キット代)(年額の場合4,329円〜)
KOOV 5,280円〜(+キット代)(年額の場合4,488円〜)
入会金 記載なし

TECHACADEMYジュニア

TECHACADEMYジュニアのおすすめポイント

  • Scratch→Ruby→JavaScript→Pythonの順に学べる
  • 現役エンジニアがサポート!
  • マインクラフトコースもある
  • アクティブラーニングで問題解決

TECHACADEMYジュニアは、もともと大人向けのプログラミング教室のTECHACADEMYが2020年6月から始めた子ども向けのオンラインサービスです。

月に二度アクティブラーニングという複数の生徒が先生に学習の進捗の報告や質問をするための時間が設けられています。それ以外の時間はいつでも自分のページにログインすることができ、好きなところまで進めることがでいます。

上級者コースでは、その場でわからないことをプロのエンジニアに質問できるメリットもあり、まさにプログラミングで食べて行きたいと思っているお子さまにとっては願ってもない環境と言えます。

プログラミングの基礎から最終的にはプロが現場で使っているプログラミング言語まで学習することができるので、突き詰めて行きたいお子さまにはやりがいがありそうです。

実際に体験してみました!

Scratchの経験がわずかばかりある次女が、1ヶ月の体験授業を受けてみました。事前にオリエンテーションで説明を受け、Scratchの操作の仕方や月に2回のアクティブラーニングの目的の話などを聞きました。子どもも一緒に聞かせるつもりでしたが、内容が保護者に向けたものが多かったため退屈してしまい画面を離れてしまいました。

それから、Scratchの学習ページにログインして取り掛かりました。動画を見ながら学習を進める要領なのですが、動画は割と淡々としており、短く簡潔でわかりやすかったです。うちの娘はそれが退屈に感じたらしく、集中力が切れてしまいました。。

仕方なく大半を一緒に取り組みました。要領がわかるまでは大人のフォローは必須かなと思います。推奨の対象年齢が9歳なのに対して娘の年齢は8歳なので、少し早かったのかもしれません。

Scratch自体の操作は難しくない様にできていますが、より高度な内容を学んで行くことを目的にしているので、少しでも経験がある方が始めやすい内容かもしれません。

ですが、アクティブラーニングを担当してくれた先生は一人だけ初心者の娘に対してとても親切に接してくれ、娘も楽しんで取り組むことができました!

アクティブラーニングでは、課題がどこまで進んだかの報告と、質問、それについての解決策を意見を出し合い話し合います。先生がそれぞれに振っていき、返事をしないと会話が成立しないので、自然と説明する力や質問する力が身につくのを感じました。

少々置いてきぼりになっていた娘のために時間を作ってくださった先生は、Scratchで簡単なアニメーションを一緒に作ってくださいました。

TECHACADEMYジュニアの強みは自分のペースでどこまでもチャレンジできることだと思います。月に2回でも先生とお話したり、他の生徒と意見交換することの意義はとてもあると思います。60分はあっという間なので馴れ合いになりにくく、意力のあるお子さんにとってはとてもいい刺激になると思います。

突き詰めたいお子さまにとっては必ず身になる内容なので、ぜひ試して見て欲しいです。

TECHACADEMYジュニアの基本情報
公式サイト https://junior.techacademy.jp/
対象年齢  9歳〜
教室タイプ オンライン
プログラミング内容  ゲーム、アニメ、アプリ
月額  8,000円〜
入会金 記載なし

性格別に診断!おすすめなオンラインプログラミング教室

実際に調べたり体験してみると、オンラインプログラミング教室もタイプが様々あることがわかりました。プログラミングで学ぶ内容も目的も、手段も様々あります。

1年生ママ
結局どれを学べばいいの?うちの子の性格に合ってるのはどれ??

実際にうちの姉妹は性格が全く違い、面白いと思ったレッスンも違った様です。そこで、ここではお子さまの性格を3タイプに分け、オンラインプログラミング教室をランキング形式でおすすめしていきたいと思います。

好きなことは
とことんやりたい!
ストイックタイプ
目標があると
やる気アップ!
がんばり屋さんタイプ
人と関わる
ことが好き!
社交的タイプ
1位 TECHACADEMYジュニア テックキッズオンラインコーチング LITALICOワンダーオンライン
2位 D-SCHOOLオンライン Z会プログラミング講座 Z会プログラミング講座
3位 テックキッズオンラインコーチング TECHACADEMYジュニア CREATE byKOOV

ケース①好きなことはとことんやりたい!ストイックタイプ

1位.TECHACADEMYジュニア

TECHACADEMYジュニアは将来プログラミングを仕事として成り立たせたいお子さまには最も適していると言えます。ゆくゆくはプロが現場で使うプログラミング言語を学べるので、ハイレベルな知識を得ることができます。

月に二度のアクティブラーニングで自分以外の生徒と意見交換する機会もあるため競い合うこともでき、意識を高く持って取り組んでいくことができます。

2位.D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOLオンラインはマインクラフトやRobloxを使って学習することができるので、ゲームに熱中するタイプのお子さまはのめりこみやすい内容になっています。

マインクラフトから始めた学習はハイレベルなものへと続けていくことができ、さらに毎年行われているコンテストで自分の作品を発表する機会もあるので、目標を持って取り組めます。

3位.テックキッズオンラインコーチング

テックキッズオンラインコーチングの面談は30分月3回あるので、その時の自分のレベルに合ったレッスンを進めて行くことができ、遊びの延長の感覚で楽しんで取り組むことができます。

Tech Kids School が監修したQUREOというプログラミング学習ツールは、キャラクターや背景などのデザインが凝っていて世界観に入り込みやすくなっています。

ケース②目標があるとやる気アップ!がんばり屋さんタイプ

1位.テックキッズオンラインコーチング

テックキッズオンラインコーチングのレッスンは、毎回1ゲーム完成させることを目的としています。420個のレッスンが用意されていますが、レベルに合ったものから始めて行けるため、ひとつづつ確実にクリアして行けます。

全てのレッスンをクリアすると、プログラミング検定3級相当の実力がつくため、明確な検定合格を目標に頑張ることもできます。

2位.Z会プログラミング講座

Z会プログラミング講座は、毎月のミッションがテキストで届くためリズムがつきやすく、わくわく感が維持できます。お子さまにとってはテキストを書き込んで埋めることで得る満足感もあり、完成を目標にしやすい環境と言えます。

さらに年に二度プログラミング診断テストがあり、実力を試すこともできます。

3位.TECHACADEMYジュニア

TECHACADEMYジュニアは、ひとつのレッスンを細かく分けいくつもの短い動画で構成されており、小さなゴールをたくさんクリアすることで完成できる様になっています。

さらに月2回の先生や他の生徒とのアクティブラーニングや、実際のプロのエンジニアからのアドバイスによる刺激でモチベーション維持が期待できます。

ケース③人と関わることが好き!社交的タイプ

1位.LITALICOワンダーオンライン

LITALICOワンダーオンラインのレッスンは60分で月に4回あるので、宿題以外はひとりで取り組む必要がなく、先生や他の生徒とコミュニケーションを取りながら進める時間がメインです。

そのため、一人だと退屈してなかなか集中できないタイプのお子さまでもスケジュール通りに楽しく確実に進めていくことができます。

2位.Z会プログラミング講座

Z会プログラミング講座のレッスンは、どのコースでもプログラミングの技術だけを突き詰めようとする内容ではなく、生活を通してプログラミングを学んで行こうという内容になっています。

そのため、制作の目的が家族を助けるためだったり、生活に役立てる内容であったりします。兄弟や両親と話し合いながら進めるテーマもあり、興味を持続させる工夫が随所にされています。

3位.CREATE byKOOV

CREATE byKOOVの作品作りの目的は好奇心と思考力を育むことにあり、楽しむことが大前提です。工作の様にアプリにならって作品作りをしていく過程で、実験をしたり遊んでみたりするので、両親や兄弟を巻き込み楽しく取り組むことができます。

低学年のお子様にプログラミングに興味を持たせたい場合は、遊びの延長として取り組めるので負担なく始められます。

吹上駅周辺に教室を持つおすすめのプログラミング教室

教室に通うことは子どもにとって遊びモードから勉強モードに切り替える有効な手段とも言えます。特にプログラミング教室は実際にロボットキットやパソコンを使うにあたってわからないことをすぐに聞くことができる環境は心強いですね。

1年生ママ
機械音痴の私に聞かれても答えてあげることができないし、自宅で学ばせるのは不安、、、。

そこで、ここでは吹上駅から通えるおすすめなプログラミング教室を紹介したいと思います。

もののしくみ研究室 エコル・ア・パンセ

特徴
  1. 学研のロボットプログラミング教室
  2. 1回90分×月2回
  3. 全36テーマ 3年間
公式サイト https://robot.gakken.jp/
対象年齢 推奨小3〜
教室タイプ 集団指導
プログラミング内容 ロボット
月額 不明
入会金 不明
住所 愛知県名古屋市元宮町4-5
アクセス

まとめ

吹上駅周辺で学べるプログラミング教室7選を紹介させて頂きました。

いかがでしたでしょうか?プログラミング教室といっても、使うツールや学ぶ目的が教室によって異なります。まずはお子さまが何に興味を示すかを優先し、本当に学びたいものを、オンライン教室も含め選んであげることが大切だと思います。

お子さまが納得して学んで行ける環境を整えてあげたいですね!

LITALICOワンダーオンライン D-SCHOOLオンライン テックキッズオンラインコーチング CREATE
byKOOV
Z会プログラミング講座 TECH
ACADEMY
ジュニア
もののしくみ研究室 エコル・ア・パンセ
対象年齢 年長〜高校生 推奨小1〜 小3〜中3 5歳〜10歳 推奨小1〜  9歳〜 推奨小3〜
教室タイプ オンライン オンライン オンライン オンライン オンライン  オンライン 集団指導
プログラミング内容 ゲーム
アプリ
ロボット
ゲーム
ロボット
ゲーム ロボット ロボット
ゲーム
アニメ
 ゲーム
アニメ
アプリ
ロボット
月額 19,800円〜
3,980円〜
(年額あり)
12,000円 2,480円〜
(年額あり)
3,506円〜
(年額あり)
 8,000円〜 不明
入会金 16,500円 10000円 記載なし 記載なし 記載なし 記載なし 不明